kiyo-foto-musica

ISHIKAWA Kiyotaka

Music.Art.etc…

米沢・仲道郁代さん演奏会その2

臨時つばさ号に東京から乗って、米沢駅に向かっていた。
お弁当を食べ終わってひと休憩。
今日の不思議ボール公演は許可をいただいて記録撮影することになっているので、ビデオカメラ用メモリーカードの最終チェックなどをしていると、つばさはあっという間に宇都宮、郡山と北上。
福島からは在来線区間に入り、スピードも半減。
特急列車の旅も楽しめる、お得な山形新幹線。

新幹線ホームらしからぬ(それもそのはず、れっきとした在来線ホームですからっ!)ホームに降り、米沢牛(黒い牛がいた。動かないけれど)に迎えられて駅舎の外に出る。すると、そこにはなんと◯の大群!

米沢・仲道郁代さん演奏会その1

8/2、午前8時、東京駅から出る臨時つばさ号でお弁当を広げていた。

山形県米沢市にある伝国の杜 置賜文化ホールでピアニスト仲道郁代さんの公演を聴きに行くところ。

郁代さんは去年の一月、地域創造のステージラボという研修プログラムでコースのコーディネーターとして3日間みっちりご一緒させていただいてから、いろいろな情報をいただいたりしている。

演奏活動はもちろんだけど、地域の公共ホールや文化振興財団のような組織が、街の中でどういう役割を果たしていけるか、演奏家は?音楽が社会に何を還元出来る?と、常々考えて行動されているので、本当に勉強になる。

今日米沢に向かっているのは3歳児から大人まで楽しめる「不思議ボール」という公演を観に、勉強しに行くためだ。隣では上司のSさんが同じく弁当を広げている。